投稿

2021の投稿を表示しています

ふとももやふくらはぎ、足がつる(痙攣)の原因と治し方

イメージ
運動中や運動後に足がつる(痙攣)になった経験はありますか? それはあなただけではありません。運動をある程度の期間行なってきたことがある人の実に95%が一度はどこかしらの筋肉の痙攣になったことがあるという調査もあるぐらい、日常的に起こる現象です。この記事では筋肉がつる原因と突然の痙攣に襲われた時の治し方を特にテニスでよくある、足に焦点をあててご紹介します。 結論:足がつったら芍薬甘草湯を飲め! まずは結論から。運動の最中に足がつったら本当に痛いですし、テニスの試合の最中の場合試合を続行できなくなりかねません。そんな時はこれです。速攻で痙攣をとめ、痛みを和らげてくれます。 芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう) ツムラの68番で通じるほど有名な漢方です。市販品として普通の薬局で購入できるので僕は試合の前などに購入して持ち歩いています。 商品の説明文は以下の通りです: 「芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)」は、漢方の原典である『傷寒論(しょうかんろん)』に記載されている漢方薬で、急激におこる筋肉のけいれんを伴う疼痛や、「下肢のけいれん性疼痛(こむらがえり)」、「胃腸の激しい痛み」等に用いられています。 『ツムラ漢方芍薬甘草湯エキス顆粒』は、「芍薬甘草湯」から抽出したエキスより製した服用しやすい顆粒です。 顆粒なので飲みやすいですし、かなりの即効性を持っていて、本当に数分で足のこむらがえりの痛みがスーッと消えていきます。 芍薬甘草湯は副作用はあるの? 芍薬甘草湯を服用するにあたり、注意点はあるのでしょうか。個人的には感じたことはありませんが、以下のような副作用があるとのことですので、気になる方は服用前に必ず医師や薬剤師にご相談してください。 「手足のだるさ」、「しびれ」、「つっぱり感」、「こわばり」や「力が抜ける感じ」、「こむら返り」、「筋肉痛」いわゆる「偽アルドステロン症」といわれる症状 芍薬甘草湯の主成分である甘草にはグリチルリチン酸が多く含まれるのため、低カリウム血症を引き起こし上記の副作用が発症する場合があるとのことです。 そもそも足がつる原因は? さて、足がつってしまった場合の対処がわかったとろころで、足がつる原因を理解しましょう。なぜ足の痙攣が起こるのかを理解すると、その予防法が見えてきます。しかし残念ながら最近の研究を持ってしても全ての原因や痙攣の発生メカニズ

テニスウェア レディース 人気ブランドと選び方

イメージ
  テニスには色々な楽しみ方がありますよね。特に女子の世界ではスポーツとしての楽しさもさることながら、ウエアや用具、アクセサリーなどファッションもテニスを楽しむ大きな要素です。たくさんの選択肢がある中からどれを選んだいいのかわからない!というあなたに、すぐに購入しやすいように人気のブランドとウェアをまとめてみました。 一言でテニスウェアといっても下着、スポーツブラ、ゲームシャツ、ショーツ、Tシャツ、トップス、スカート、スコート、ドレス、ジャケット、スウェット、タイツなど、膨大な種類があります考え抜かれたデザインと革新的なスタイルで、テニスに最適なものが作られています。 また女性に人気ブランドでは Nike (ナイキ)、Fila (フィラ)、Asics (アシックス)、adidas (アディダス)、Yonex (ヨネックス)、Babolat (バボラ)、Elesse (エレッセ)、Diadora (ディアドラ)、Paradiso (パラディーゾ)、Le coq sportif (ルコック) などそれぞれにかっこいい、かわいいものから40代以降のベテラン・中高年世代でもコートで映えるデザインがあったり、多くのテニスブランドがレディースのウェアやアクセサリーを展開しています。 レディース テニスウェアを選ぶ ワンピース いわゆる「テニスウェア」というとイメージするのはワンピースのウェアではないでしょうか。プロはもちろんのこと、トーナメントなど大きな大会のでワンピースを着ているだけで強いイメージがありますよね。女子ダブルスではお揃いのワンピースで参加したり、色々工夫ができます。 ボトムス(パンツ)はどう選ぶべき? 男性はショートパンツを履くことが多いですが、女性はもう少し選択肢があります。重要なのは、露出度を含めたカット、動きやすさ、通気性、そしてスタイルを備えたウェアを見つけることです。 テニススカートで可愛いコーデ クラシカルでありながら、最新のかわいいデザインと選択肢があるテニススカートは昨今の女子プロに広く支持されています。昔ながらのスタイルと新しいスタイルが融合しており、コートの中でも特に存在感があります。 女性の中には、スカートの下にコンプレッション・ショーツを履いて、カバー力を高めたり、安定性やパフォーマンスを少しだけ向上させたりするアレンジなどをしてい

コートポジションをマスターしてテニスをレベルアップしよう

 テニスにおけるコート・ポジションは重要なポイントですが、初心者にはわかりにくいものです。今回は初心者にもわかりやすくコート・ポジショニングの基礎と、考える上で何を意識しないといけないのかを解説します。 テニスにおけるコート・ポジションとは? コート・ポジションとは相手のショットにできるだけ早く到達するためのコート上の位置のことです。言い換えれば、自分がショットを打った後に、相手の打球を返すのに最適な場所のことを言います。 ここでは、その最適なポジションを瞬時に選択肢、そこに移動する(リカバリーする)ための基本をご紹介します。正しい位置にリカバリーするためには、プレーの中でさまざまな要素を考慮する必要があります。 - ショットの方向 - ショットの深さ - 相手の位置 - 相手のショットの傾向 これらのことを瞬時に分析して判断を行うのでとても難しいように思えますが、テニスに全てのスキルがそうであるように、練習すれば自然と身についていきます。何事も積み重ねですね。 なぜコート上でのポジショニングが重要なのか? コート・ポジショニングはテニスにおいて重要な要素であり、試合の勝敗を決める要因にもなります。よくボールに対して「入りが早い」「遅い」とコーチに指摘されたことはありませんでしょうか?これは、コート上のどの位置にいるかによって、ボールを打ち返す際のタイミングに微妙な違いが生じるからです。ポジションの取り方により打ちたいところに正確にボールを返せるかが左右されるということです。適切なポジションを確保し、良いボールを打ち返すには予測、フットワーク、空間認識など多くの要素が必要になります。あなたが得意かもしれない回り込んでのフォアハンドのウィナーを成功させるためには、そもそも良いコートポジションにいる必要があるのです。 良いコートポジションと悪いコートポジション プロの試合などを観ていると、選手のポジションは、ただランダムに動いているわけではないことがわかります。シングルスではもちろんですが、ダブルスにおいてもチームの勝利の可能性を最大限に高めるために、戦略的に選ばれ、それぞれが意識して動いているのです。 ではテニスで良いポジションを取る、ということは一体どういうことでしょうか。今現在のコート内の自分の位置、相手の位置に加え、前述のショットの速度やコースを踏まえた上で、次

勝利のためのテニス戦略とは?現代テニス戦略のガイド

テニス戦略で最も重要なことは何か? テニスの戦略にはさまざまな側面があります。テニスというスポーツを理解しどのようにプレーすべきかを知ることは、テニス戦略を立てるための良い第一歩となります。何が起こるかを知っていれば相手に対して優位に立つことができます。 試合前や試合中にプレイヤーが下すその場の決断は試合のいく末に直結するものです。当然これらはプレイヤーの勝敗を左右するものであるため、試合前には大まかなゲームプランとしての戦略を、また、試合中にはその日の調子や相手によってその戦略を微調整するなど、適宜慎重に考えなければなりません。 テニス戦略にはすべてのテニスプレーヤーが理解しておくべき6つの重要な側面があります。 1. コートポジション 2. ショット選択 3. ポイント構築 4. ショットの実行 5. サーブのリターン 6. 戦術的なプレー の6つです。 1. コートポジション 1つ目は、コート上での選手の配置である「コートポジション」です。 コートポジションによって、プレーヤーがどのようなショットを打てるか、また、相手がプレーヤーのポイントを守るのがどれだけ難しいかが決まります。 シングルスではプレーヤーは、ネットと平行に配置されたベースラインからスタートします。ベースラインからスタートした選手は、相手との間にスペースがあるため、グラウンドストロークのウィナーが生まれる確率が高くなります。スペースがあることで、プレーヤーは深いショットやロブをより簡単に打つことができるという利点があります。 「コートポジション」について詳しくは: コートポジションをマスターしてテニスをレベルアップしよう  を参照 2. ショット選択 常に適切なショットの選択を行うことにより、相手にとっては返球しづらい、また自分にとっては有利になるようなショットを展開の中で考え、実行します。 適切な選択を行うには、自分にはどのショットが利用可能で、どのように機能するかを理解することが重要です。まずは対戦相手が打ったボールを特定し、それに対応することを考えましょう。また試合が行われているサーフェスによっても対応が代わります。クレイコートではプレーヤーは速度と方向が異なるさまざまなタイプのグラウンドストローク、スライス、ボレーを使えます。ハードコートでは打球の弾みが大きくなったり、滑ってドロップショ

【初心者OK】テニスダブルスの勝ち方がわかるたった3つの戦略と6つの戦術【男子・女子・ミックス】

イメージ
テニスのダブルスって楽しいですよね!でも覚えることがいっぱいあって難しいのも事実。今回は15年間毎週色々コーチにレッスンで叩き込まれてきた僕が、「初心者のころにこれを知っていたら楽だったのにな」という勝ち方のポイントをたった3つの戦略に絞り、それぞれ前衛、後衛に回ったときに戦術的に何を意識しながらプレーすればいいのかをまとめてみました。 初心者のうちはポイントをうまく取りたいのだけど、ボールを追いかけるだけでも精一杯でダブルスの戦術や戦略を考えている余裕はなかなかないですよね。 僕もはじめの頃はテニスに関するブログや DVD (今だとYoutube動画)、雑誌・書籍本などを見て勉強しました。ところが戦術パターンなど覚えることが多すぎて、実際試合になると技術が伴わないので、あたふたしてミスをしてしまうばかりでした。 そんな中、いつもコーチに注意されることを整理してみたところ、結局シンプルなことをしっかりやれればポイントに繋がるということを理解しました。 以下に示すようにたった3つのことだけをプレー中に思い出せばよいので、初心者でもプレーに集中しながら慌てずに意識できます。また、「ここができなかったな」と振り返りやすいので、今後練習の課題としてレベルアップにつながるように活用できるのではないかと思います。 ダブルスで勝つためには「自分の役割」「真ん中」「縦の動き」の3つを意識しろ テニスのダブルスで勝つためにはそれほど難しく考える必要はありません。実際、ポイントをとる方法は2種類しかありません。相手が取れない打球をこちらが打つか、相手がミスをするか。この2つです。とても単純なのですが、実際は様々な戦略や駆け引き、チームプレーなどが複雑に絡み合いながらポイントは展開していきます。 かといって、いきなり色々なパターンを取り入れようとすると頭がついて行かずに逆効果になります。複雑な戦術やコンビプレーなどは余裕が出てきたら段階的に増やして行けばいいので、初心者のうちは極力シンプルな考え方でポイントを作る仕組みを確立するのが重要になります。まずはこれからご紹介する3つのポイントを基本として、体が覚えるまで慣れていきましょう。 1.自分の役割を意識する 最初に意識しておく戦略は「自分の役割」です。ダブルスでは男子・女子・ミックスダブルスを問わず、原則として前衛と後衛の役